2017年02月

人は自分をコントロールできない

「人は自分をコントロールできない」
CIMG2626

自分の思ったように行動できる人はいると思いますか?
自分の思ったように行動できていると思い込んでいる人はいます。しかし、実際に思い
通りに自分をコントロールすることはできません。それが人間です。
人の行動が環境側の見返りで成り立つのは先に述べました。環境側からの見返りを基に
作られた行動パターンが今の自分を動かしています。

考えてみれば、毎日、あなたは同じ行動を繰り返しているだけではないですか?
環境が同じならば、行動も同じになるはずです。それは環境からの見返りが同じだから
です。環境側からその行動に見返りが伴っているために、その行動は持続しているので
す。
たとえば、家に帰ると、まず、台所へ行き冷蔵庫を開ける人がいます。何も考えてなく
ても勝手に冷蔵庫を開けているものです。のどがかわいたわけでもない。お腹がすいて
いるわけでもない。しかし、帰ってくると真っ先に冷蔵庫を開けるのです。これはなぜ
でしょうか。
それは、そこにメリットがあるからです。冷蔵庫を開けるとメリットが得られる。家に
帰り、台所へ行き、冷蔵庫を開けると、そこには空腹やのどの渇きを満たしてくれるジ
ュース、お茶、ケーキ、何なりとそろっている。そのメリットを得てきた「経験」が、
その行動を持続させているのです。

自分が起こした行動の後にメリットがあれば、その行動は持続されることになります。
メリットがなければその行動は持続されなくなります。これを学習といいます。
我々が自分で自分をコントロールできていると思っている行動は、環境側からメリット
があるおかげで成り立っているものです。

人はメリットがあると、行動を持続させていくことができます。これは、メリットのあ
る行動は嫌でも持続するということです。
つまり、メリットがあれば、人はその行動を意思の力でやめることはできません。とい
うより、意思の力なんて考える必要はありません。
冷蔵庫をあけるのもその一つですが、もっと典型的に見られるのが、酒に、タバコにギ
ャンブル、薬物といったものです。
多くの人はやめるにやめられない思いを幾度となくしてきたことでしょう。やめたいと
思いつつもやめられない。やめなければいけないと知っていても、ついつい手が出てし
まう。分かっちゃいるけどやめられないというものです。
その原因を、一般的には誘惑に負ける精神的弱さ、自分をコントロールできない意志の
弱さ、何かにつけてその問題を個人の内面に見出そうとします。
世間は、やめるにやめられない人、できるものもできない人を自業自得のお粗末な人と
見ることがあります。「自覚しろ」とか「反省しろ」とか言っていませんか?
しかし、人とはそんなものじゃありません。意思の力なんてものは単なる思い込みで
す。環境の見返りがなければ意思の力なんてものは何の役にも立ちません。

メリットがないことを意思の力でやり抜こうとしても疲れるだけです。逆に、メリット
のあるものを意思の力でやめようとしても、これまた疲れるだけです。
意思の力と呼ばれるものは、所詮は環境の見返りなしにはありえないのです。それを無
視して、できない人を「意志が弱い」と呼んでいるに過ぎなません。
人は自分の行動をコントロールすることはできません。コントロールできると思い込ん
でいますが、その行動は環境側からの見返りがある場合だけであって、実際はコントロ
ール「されている」のです。
まとめ
自分が起こした行動の後にメリットがあれば、その行動は持続されることになります。
メリットがなければその行動は持続されなくなります。これを学習といいます。
我々が自分で自分をコントロールできていると思っている行動は、環境側からメリット
があるおかげで成り立っているものです。
人は自分の行動をコントロールすることはできません。コントロールできると思い込ん
でいますが、その行動は環境側からの見返りがある場合だけであって、実際はコントロ
ールされているのです。






14年前の「発行管理者:かずひさ」氏のメルマガ「やる気が出ない本当の理由」
からの引用です。

人には頑張れないときがある

 「人には頑張れないときがある」
CIMG2625

人の行動の見方を誤ると、時に自分や他人を陥れることにもなりかねないので要注意!

「やる気はあるのか!」「 努力が足りない!」「忍耐力が足りない!」「根性を出
せ!」どれもよく聞く言葉です。やる気、努力、忍耐力、根性、どれも人の心の中にあ
りそうなものですが、実際にはありません。
いくら、この言葉を用いても、自分に言い聞かせても、できないときはできないもので
す。無理なものは無理なのです。
それはなぜかというと・・・・。
人を動かしているものは、本人の意思の力ではなく、環境からの見返りだからです!
それを知らずして多くの人がその無理難題な要求に苦しめられてきています。心を題材
にした今の考え方は、人を非難、叱責することは出来ても、その人を動かす力にはなら
ないものです。

K君は高校1年生からボクシングを始め、高校を卒業してからも、ボクシングのプロテ
スト合格を目指して日々練習に励んでいました。
そして念願の1回目のプロテスト・・・、不合格。しかし、ほとんどは1回目のプロテ
ストは落ちるものだといって2回目に向けて頑張りはじめます。
しかし、2回目のプロテストも不合格。それでも諦めきれずに3回目を受けることにし
ました。
今回で3回目のプロテストである。3度目の正直。今度こそはと意気込んでいます。毎
日ロードワークを欠かせず、ジムでもスパーリングをこなし、万全というほどに仕上が
りました。
そして、プロテスト本番・・・。結果は不合格。「フック系のパンチばかりになってし
まった。もう少しストレート系のパンチを使って手数を出していれば合格できていたの
に」そう言って悔やむのです。
それから、そのK君はジムには顔を出さなくなりました。周りからは「もう一回がんば
れ!」と言われます。本人もやりたい気持ちはどこかにあります。しかし、体がついて
きません。それは体力的な問題ではありません。やろうにも、体が拒んでいるのです。
今までの考え方だと、K君はやる気がない、根性なしだとみなされます。あともう一息
で合格できるのに、みすみすそれを逃しているのだから、情けない奴だとみなされるか
もしれません。本人も自分の不甲斐無さに嫌気がさしています。
しかし、K君は根性がないわけでも、情けない奴でもありません。人の行動を捉えよう
のないもので理解しようとすれば、自分はおろか他人も苦しめるだけです。
ここでのこのK君がやる気が出ないのは、人間として、動物として当然なのです。

人は、環境側からしっかりとした見返りがないにもかかわらず、行動を持続させること
はできません。そんなことができる人がいれば、自然の摂理に反することになります。
メリットがあるとき、人は行動を起こし、その行動を持続させていくことができます。
メリットがないとき、もしくは、デメリットがあるとき、人は行動を持続させていくこ
とができなくなります。(前回の復習です)

K君は環境側からの見返りがないために行動を持続しなくなっただけです。いくら頑張
っても結果が得られないからです。意志が弱いからだとか、根性がないからだとか、そ
んな次元で人を見ても話になりません。
仮に、環境側から見返りなど関係なく、根性論で人がどうにでもなると考えるなら誰も
が東大に合格できることになります。意思の力だけで自分をコントロールできるなら誰
もがオリンピック選手になれることになります。
東大に合格できるほどの勉強量を環境側からの見返りを受けずに誰が意思の力だけでや
ってのけるのでしょうか。それだけの勉強量をこなすには、理解できる、面白いといっ
た見返りがあって初めてできることです。難しくて理解できない勉強でも根性で乗り切
れば東大の赤門が見えてくる?
ありえません。
我々が人間について知っておきたいことは、どんなに意志が強かろうが、根性があろう
が、環境側からの見返りがなければ、何をどう振り絞ろうが、行動を持続させることは
できないということです。行動を持続させるにはメリットが必要です。
これを逆手に取ると、しっかりとした見返りがあれば人は行動を持続させることができ
るということになります。
まず、我々がすべきこと。それは環境を整えることです。
「継続は力なり」その鍵を握っているのは・・・・
もちろん、環境です。
     
まとめ
我々が人間について知っておきたいことは、どんなに意志が強かろうが、根性があろう
が、環境側からの見返りがなければ、何をどう振り絞ろうが、行動を持続させることは
できないということです。








14年前の「発行管理者:かずひさ」氏のメルマガ「やる気が出ない本当の理由」
からの引用です。

人の行動はメリットとデメリットで成り立っている

 「人の行動はメリットとデメリットで成り立っている」

CIMG2590
人の行動を理解するときに大事なのが、その行動の原因を個人の問題だと考えないこと
です。
暴力的だから、感情の抑えがきかないから、意地悪だから、悲しいから、腹が立ったか
ら、寂しいから、馬鹿だから、飽きっぽいから、めんどくさがりだから、無知だからな
どなど、個人の側に行動の原因を求めてはいけません。
これは、今まで一般に考えられてきた人間の行動の捉え方とは全くといっていいほど違
います。しかし、これが真実です。

勉強をしなくてはいけないのに、どうしてもやる気が起きない。1週間後にはテストが
あるのに、やる気が出ない。気ばかりが焦って不安になる。そんな経験をしたことはあ
りませんか?
そんな時、多くの人は、自分のやる気のなさを責めてきたことでしょう。机に向かって
も、すぐに何度も読んだ漫画の本を手にしてしまう。そんな自分を情けない人間だと思
ったことがあるはずです。私もその一人です。(;^_^A アセアセ・・・
しかし、違うのです。情けない人間でもなんでもありません。やる気がないから仕事や
勉強ができないのではありません。意志が弱いから持続する力がないのではありませ
ん。そのできない原因は個人ではなく、環境側にあるのです。

環境とは、個人にやる気を起こさせる力、持続させる力があります。つまり、環境は人
の行動をコントロールする力を持っているのです。
どんなものが人をコントロールするのかといえば、その個人にとってのメリットとデメ
リットです。これこそが人をコントロールする鍵になります。
何も難しいことはありません。人は単純にメリットのある行動とメリットのない行動を
使い分けて生きているのです。

メリットがあるとき、人は行動を起こし、その行動を持続させていくことができます。
メリットがないとき、もしくは、デメリットがあるとき、人は行動を持続させていくこ
とができなくなります。

この考え方は単純であるようで、実に理にかなった人の捉え方なのです。人というより
は、動物全般にも言えることです。
それもそのはず、この理論は動物実験から導き出された科学的な裏づけのあるもの。
精神医学のいう心の理論とは一味違うものです。

では、勉強にやる気がおきないのはなぜでしょう。集中して勉強ができないのはなぜで
しょう。
間違っても、意志が弱いからではありません。そこには見返りがないからです。つまり
メリットです。勉強をすれば、した分だけメリットがなければ、勉強を持続させること
はできません。
勉強をしていて問題が解ける。理解できる。そうすることで楽しさが生まれ勉強を持続
させていくことができます。
逆に、勉強しても意味が分からない。問題が解けない。詰め込み勉強をしているとすぐ
に飽きが出てしまう。そうなると勉強を持続させることは難しくなります。

本を読むのはなぜでしょう。そこにメリットがあるからです。本を読むとためになる。
面白い。何らかのメリットがあるから本を読むのです。
この「やる気が出ない本当の理由」を読むのも、そこにメリットがあるためです。楽し
い、人間理解について新たな発見があるから読むのです。
しかし、読んでいても面白くない。意味が分からない。そうなるとメリットが何も得ら
れず、たちまち眠たくなり読もうとはしなくなるはずです。すぐさまメルマガを解除す
ることに・・・・。(;^_^A アセアセ・・・

これは、人間(動物)が無意味なこと、見返りのない行動は持続させないように、学習し
ないように先天的に備わっている能力です。賢く生きるための能力です。
メリットのあるなしにより行動を学習、持続していくおかげで、必要のあるものは取り
入れ、不必要なものは取り入れない。そうすることで人は効率よく生きていくことがで
きます。
おかげで、誰も熱いお風呂に飛び込もうとはしません。熱いお湯に飛び込もうとはしな
いのは、熱いお湯に飛び込んだことがあり、その結果デメリットを受けたためです。し
っかりと湯加減を確かめてから入るはず。そうすることでデメリットを受けずに済むか
らです。デメリットを受けずにすむというメリットが湯加減を確かめる行動を維持して
います。
誰も車が行き来する道路に飛び出すことはしません。誰もドアをぶち破ることなく部屋
に入ることができます。そこにメリット、デメリットがあるからです。
何度送っても返事の来ないメールを送り続けることは、ストーカーや出会い系の業者で
もない限りしないはず。一般の人にとっては何のメリットもないからです。
動物の行動を見ても同じです。犬がお座りをするのはどうしてでしょう。お座りをして
も飼い主が何も与えなければお座りをしなくなります。そこにしっかりとご褒美がある
からお座りをするのである。犬も人間も脳の作りは変わりません。同じ仕組みで成り立
っています。飴とムチです。
ゴールデンタイムにNHKの教育番組を見る人は少ないですよね。興味のある人でなけ
ればすぐにでもチャンネルを変えたくなるはずです。自分に興味のないものを見ている
ことは苦痛でしかありません。デメリットです。
勉強や仕事においてもそうです。面白くもない仕事や、理解も出来ない勉強からは逃げ
出そうとするものです。

人を含めた動物がメリット、デメリットで行動が統制されているのは事実です。そこを
しっかりと理解できれば、人や動物の行動が理解できるはずです。
行動を一つ一つ事細かに見ていけば、そこにはしっかりとメリット、デメリットで成り
立つ行動があります。
人の行動を理解するには、その行動を持続させるものは何なのか、その行動はどのよう
なメリットがあるのか、それを見ることです。
人の行動を正しく理解できれば、人生がどのように成り立っていくのかも見えてきま
す。これはいわば、人生の縮図を手に入れたのも同然です。
その内容はまた後ほどお送りします。

      
まとめ
人は単純にメリットのある行動とメリットのない行動を使い分けて生きているのです。
メリットがあるとき、人は行動を起こし、その行動を持続させていくことができます。
メリットがないとき、もしくは、デメリットがあるとき、人は行動を持続させていくこ
とができなくなります。






14年前の「発行管理者:かずひさ」氏のメルマガ「やる気が出ない本当の理由」
からの引用です。

行動の原理・世間一般の間違い

「行動の原理・世間一般の間違い」
CIMG2584

自分の意志が弱いとか、根性が足りないとか考える必要はない。出来ない理由は環境にある。環境とは「遺伝的な要因」「過去の環境要因」「現在の環境要因」の3要因で人の行動は決まるということに集約される。心とか意識とかに原因を求めるのは非科学的で的外れである。世間一般は行動の原理に隠された真実に気づいていない。


健康のために朝早くに起きてジョギングをしようと決めたことはありませんか?
でも、次の日の朝、目覚ましを止めてからも布団にくるまっている自分がる・・・・。
特にこれからの季節は布団から出るのが辛くて、寒い中、ロードワークなんてなかなか
できないものです。
「明日からやればいい。今日も明日も変わらない」と言い訳しているものです。そのま
ま眠りにつき、あとで起きてから後悔するのです。「またやってしまった・・・」。
やろうと決めていたにもかかわらず、できない自分がいる。世間はこれを意志の弱さと
いうのだろうか。

嫌な事、忘れたい事をいつまでも引きずることはありませんか?
恋人と別れても、いつまでもその人のことを考えている人。「どうにかしてよりを戻せ
ないだろうか。また昔みたいに仲良く出来ないだろうか」、そんなことを考えてしまう
のは、女々しい性格がそうさせているのだと言う人がいます。
児童虐待を繰り返してしまう親がいます。子供が言うことを聞かなかったり、子供が泣
き止まなかったりすると感情が高ぶり、つい手が出てしまうというのです。
専門家たちは、虐待行為を育児に対するストレスや過去の親自身の虐待の経験、親の精
神的未熟さなど、心の問題を取り上げその理由に充てています。

援助交際を繰り返している女子高生がいます。性に関して厳しいしつけを受けた女の子
に限って、グレると性非行に走るというのです。どうすれば自分の親が傷つくのか無意
識のうちにわかっているというのだからすごいですよね!
ここですごいというのは、そんな戯言をいえることがすごい!という意味です。

はてさて困ったものです。今、我々が人間の行動を理解しようとした際に思いつく理由が、人間の行動の説明に全くなっていないのです。
人は意思が弱いから決めたことが出来ないのではありません。性格が人の行動を決める
ことはありません。心といった内的な力が人を支配することはありません。

昔々、医学は人の病気を迷信的なもので捉え、怪しい祈祷師の「お祓い」によって治療
が行われていました。人間を理解しようとする心理学においても、同じことが言えま
す。
人の行動を得体の知れない内面的なもので捉え、その行動を改善しようと無駄な時間と
労力が使われているのが現状です。ご苦労なことです。
もし、あなたが病気にかかれば、誰に診てもらいますか? 今の時代、誰も祈祷師にお
祓いを頼んで病気を治そうとはしませんよね。科学的医療を行う、医師免許を持ったお
医者さんに診てもらうはずです。
心理学はまだ医学でいう鎌倉時代をさまよっていると言えます。人間について理解しよ
うとする際に、今はまだお祓いをしている段階です。勝手な推測や思い込みで人を見て
いるのです。今のままお祓いを続けているようでは、いつまでたっても人の行動を理解
することはできません。

今、我々が人間の行動を説明する際に用いている動機や、性格、感情など、それらはい
たって人間の行動の説明になっていないものです。我々が用いているその動機や性格、
感情は、人が行動を起こした際のその人の状態、状況を表しているだけで行動の原因に
はなっていないのです。

ある少年が他の少年に罵倒され、殴りかかったとします。そこで、少年はなぜ殴ったの
かととがめられます。そこで少年は「腹が立ったから」と答えます。周りもそれで納得す
るかもしれません。
しかし、これはおかしいのです。自分を罵倒されれば腹が立つのは誰でも同じです。な
らば腹が立つと人は誰でも殴りかかるのか?といえば?
そんなことだと世の中、顔中アザだらけの人間ばかりになるはずです。
腹が立ったというのは、そのときの少年の気持ちを述べているだけで、少年が他の少年
を殴った理由にはならないのです。少年が人を殴る理由はもっと他にあるのです。

我々は、人の行動を理解するときに、その行動を起こす直前のその人の状況を行動の原
因とみなしています。「腹が立ったから」、「お金が欲しかったから」。
しかし、それは全くの見当はずれ。それは、その人の状況の説明であって、行動の説明
ではありません。
ここを間違えているために、人は周りを含めて自分の行動が理解できないのです。ここ
を間違えているために、同じ過ちを繰り返してしまうのです。ここを間違えているため
に多くの社会問題が山済みになっているのです。


まとめ
人は意思が弱いから決めたことが出来ないのではありません。性格が人の行動を決める
ことはありません。心といった内的な力が人を支配することはありません。
我々が用いているその動機や性格、感情は、人が行動を起こした際のその人の状態、状
況を表しているだけで行動の原因にはなっていないのです。





14年前の「発行管理者:かずひさ」氏のメルマガ「やる気が出ない本当の理由」
からの引用です。

やる気が出ない本当の理由。

やる気が出ない本当の理由。
保険営業の苦悩から行動分析へ。

CIMG1857
人間とは意志の弱い生き物である。受験勉強にしてもダイエットにしても、禁煙でも自らを自制して計画通り達成できることはまれであろう。生命保険の営業経験があるといかに生活をかけてやる気があろうともどうにもならないことがある。自分で自分がコントロールできないもどかしさ。自分を変える方法を必死で模索した日々に出会った光明が紹介するメルマガである。

なぜ人間は決めたことがきちんとできないのか。それらのしなければならない行動をなぜしないのか、それらのすべきでない行動をなぜするのか。この答えを求めて思索を続けてきた。

それを明快にしかも論理的かつ科学的に説明してくれたメルマガがあった。もう14年ぐらいも前であろうか,
まぐまぐから不定期ながら50号くらいまで行ったが、残念なことに最後は息切れの立ち消えとなった。

「発行管理者:かずひさ」とだけあり、それ以外の情報は検索でも見つけることはかなわなかった。

そのメルマガの根底にある科学は「行動分析」であることを発見しそれ以後数々の関係書を読み漁りその考え方をベースに人間の行動を見るようになった。

参考図書:
メリットの法則-行動分析学・実践編 奥田健次著(集英社新書)
行動分析学入門-人の行動の思いがけない理由 杉山尚子著(集英社新書)
人は、なぜ約束の時間に遅れるのか-素朴な疑問から考える「行動の原因」 島宗 理(光文社新書)
行動分析学入門 杉山尚子、島宗 理、佐藤方哉、リチャード・W・マロット、マリア・E・マロット著(産業図書)

そのメルマガの内容は埋もれさせるのはあまりにも惜しく、公開できるチャンスを待っていたのである。

よってこのブログは「やる気が出ない本当の理由」というメルマガをベースにして自分自身の気づきと応用行動分析のつたない知識を織り交ぜて発信していくこととする。ネタに限りがあるので終わりが来ると思うが、それまでは乞うご期待である。
ギャラリー
  • 一心の願い。
  • 一心の願い。
  • 「やる気」を起こさせるには確率を上げる必要もあります。
  • メリットとデメリットを使うことで、「受け取り方」を変える。
  • 行動を起こしてメリットを得る。
  • タバコの止め方
  • どうやって行動先行型に変えるのか。
  • 重要な決断を迫られたときに知っておきたいこと
  • 今、我々に必要なもの