行動を起こしてメリットを得る。

行動を起こしてメリットを得る。
CIMG3097
自啓発やその手の類の本には
よく「行動を起こすことが大事」だと、ほとんどの本に書かれています。
「種は蒔かなければ芽が出ない。行動を起こすとは種を蒔くことだ」と
似たような文句を何度も見てきました。
しかし、「行動を起こさなければいけない」と頭では分かっているのですが、
実際に行動を起こす人は少ないと思うのです。

そこで質問なのですが、行動できない人(自分を含めて)には、
何が足りないのでしょうか?
また、行動できるために、どうすればいいとお考えでしょうか?

行動を起こすには何が足りないのか。

やる気?本気?気持ち?

違いましたよね。

何か行動を起こすときに、大事なものは、
その行動を起こすことによって得られるメリットです。

それをまず、明確にしなければなりません。

そして、そのメリットが、その人にとって、
どれだけ大きなものであるか。

そしてそのメリットが得られる
「確率」が重要となってきます。

そして、さらに、
「モノには順序がある」ことも
考慮に入れておきましょう。

できない人というのは、
頭の中であれこれ考えて、
答えを出そうとします。

頭の中で、あれこれイメージを膨らませて、
「やる気」が湧いてくるかどうか
シュミレーションをしているはずです。

そして、そこに大したメリットがなく、
やる気が出てこないために、
何もせずに終了となるのです。

いくら頭でイメージしてみても、
所詮は、空想の世界ですからね。

実際に得られる現実のメリットには及びません。

つまり、頭であれこれ考えて
メリットが得られるイメージをするよりも、
現実で、なんらかの行動を起こして、
メリットを得る方が、
断然、やる気が起こるということです。

では、どのような行動を起こせばいいのでしょうか。

行動を起こすことは、
何もどでかいことをしなければいけない
というわけではありません。

何か興味が持てたら、
それをインターネットで調べてみる。
資料請求してみる。

その程度のものでいいのです。

多くの人は、
何か大きな行動を起こそうとしていませんか?

全てを一気に解決できる行動をたくらんでいませんか?

ものには順序があります。

まずは目先のペンをとってみてはいかがでしょうか。

「書く」というのは、ひとつの行動です。

行動を起こし、そこにメリットが得られると、
さらなる行動が起こります。(以前にやりましたよね?)

「書く」という行動を起こした結果、
メリットを得ると、次への「やる気」がうまれてくるのです。

「書く」というのは、
自分の考えなどを明確にできるメリットがあります。

そして、明確にすることで、
次への行動を起こしやすくしてくれます。

そして、一番重要な役割が、
次への行動を引き起こしてくれる、
はじめの一歩になってくれるのです。

長々と書きましたが、

要は、できるかできないかは、
頭の中で考えるものではありません。

あれこれ頭で考えずに、
まずはペンでも持って自分の考えを明確にすること。

目の前のできることから始めて、
その結果、持続するかしないかです。

簡単な行動を起こして、メリットを得ることで、
自然と次への行動が結びついていくものです。

まとめ

頭であれこれ考えて
メリットが得られるイメージをするよりも、
現実で、なんらかの行動を起こして、
メリットを得る方が、
断然、やる気が起こるということです。

行動を起こすことは、
何もどでかいことをしなければいけない
というわけではありません。


できるかできないかは、
頭の中で考えるものではありません。

あれこれ頭で考えずに、
ペンでも持って自分の考えを明確にすること。

目の前のできることから始めて、
その結果、持続するかしないかです。

簡単な行動を起こして、メリットを得ることで、

タバコの止め方

たばこの止め方
CIMG3121


タバコをやめることは難しいですよね。
特に、やめる理由がないときは、はっきり言って無理です。笑

やめることに何かメリットがなくてはなりません。
もしくは、吸うことにデメリットが必要です。

それを何か見つけて、禁煙生活に入ったとしましょう。
しかし、とある日に、つい吸ってしまった。

このとき、なぜ吸ってしまったのでしょうね?

ニコチン依存症の問題ではありませんよ。
ご本人もお気づきのように、ストレス解消の手段として
タバコが一躍かっているからです。

タバコというのは、ストレス解消法のひとつです。

禁煙生活に入っても、ストレス続きだと
どうしても、タバコが必要になってきます。

そして、ついついストレスに負けて・・・・

たかが一本と思って吸ってしまえば
またストレスがたまれば、同じ行動が繰り返されます。

1本吸ってしまえば、2本、3本も同じ。

そして、とうとう、前と同じヘビースモカーに。


そこで!こうならないように、ひとつアドバイスを。

タバコをやめるにあたって、目標を持つこと。
そして、その目標達成のあとには、自分にご褒美を。

そのご褒美は、タバコを吸うことよりも大事なこと。
そして、それを与えるのは、自分以外の第三者に委ねること。

ここまでは、今までのメルマガで述べたことです。


今回、一本吸ってしまっても、そこで挫折せずに、
また一から始められるように、「目的」を持つことを
新たに加えたいと思います。


ある別の人は、同じように2ヶ月目にタバコを吸ってしまった。
しかし、一本吸ったあとで、後悔してタバコを握りつぶして
ゴミ箱へと捨てた。
そして、再び、禁煙生活を続けるのです。

さて、どうしてこの人は挫折せずに、
禁煙を続けることができたのでしょうか。

その人には、ある目的があったからです。

健康的な体を取り戻し、しいては心肺機能の強化。
そして県主催のマラソン大会に出て完走すること。

これが、その人の目的でした。

そのため、一時、目標が達成できなくても、
目的があるから、また頑張れる。

同じ「タバコをやめる」といった目標をもっても、
そこにまつわる目的があれば、踏ん張りがきくのです。


目的がない目標は、目標が失敗すれば、
それで全てが終わります。

タバコをやめるといった目標だけでは、
タバコを一本吸ってしまえば、それで終わりです。


やる気を出すには、目の前の目標も大事ですが、
それを後押しする目的も大事。

タバコだけに限らず、色んなことにも言えることです。


志望校の合格を目標とするのはいいですが、
そこに目的を忘れてはいけません。
たとえ志望校が駄目であっても、
「医者になる」「弁護士になる」といった
目的を忘れなければ、新たな「やる気」が生まれます。


事業を成功させることを目標とするのはいいですが
そこにも目的を忘れてはいけません。
実業家になる、お金持ちになる、社会貢献する。
何でもいいです。
たとえその事業が失敗に終わっても、
先を見据えた目的があれば
また、次に違ったやり方で行動できます。


ダイエットで5キロの減量を目標とするのはいいですが
そこに目的を組み入れてみてはいかがでしょうか。
目的があれば、食い?(笑)とどまることができるものです。


確かな目的は、さらなる「やる気」を作り出してくれます。


◆ まとめ

やる気を出すには、目の前の目標も大事ですが、
それを後押しする目的も大事。

どうやって行動先行型に変えるのか。

仕事を決めることができないのはなぜか。

CIMG3088
仕事を決めないでも、なんとかなる環境があるからでしょうね。

でも、そんな悠長なことを言っていられないとのこと。

ですが、ご本人もお気づきのように
自分がやりたいと思ったことには
ちゃんと打ち込めるものです。

就職活動に足りないものはメリットですね。

行動を起こせば、しっかりと見返りのあるメリット。

何かやりたいこと、目指しているものがあるのなら
就職をすることにメリットが出てくるでしょうが・・・。

それもないようなので、難しいですね・・・。


そこで、次に考えられるのは・・・


今の状況は行動を起こそうにも
思考が先行している状態にあります。

思考が先行しているため
頭であれこれ考えてしまい
行動が阻害されている状態です。

これを行動先行型に変えるようにしましょう。

どうやって行動先行型に変えるのか。

それは、小さな行動でいいのでアクションを起こし
そこから気持ちを上げていくようにします。


たとえば・・・

毎朝、マラソンをしようと決めたはいいが
実際に朝になってみると、やる気が出ない。

そのような場合の対処法として。

「走らないといけない」と考えると、
気持ちが萎えてしまいがちですが、
それを「とりあえず靴紐まで結んでみよう」と
考えてみるのです。

ここで大事なことは
「それならできそうだ」と
思える行動を取り上げることです。

そして、実際、そこまではできるものです。

すると、人は賢いもので、靴紐を結めば、
ついでに外まで出てみようとします。

そして外に出て気持ちのいい朝日を浴びれば、
ちょっと歩いてみようかなと思うものです。

そして、少し歩いていると、どうせなら、
きっちり走ろうと気持ちが出てくるのです。


このように、少しずつ目先の行動を設定して
とりあえず、そこまで実行してみるのです。

名づけて「はじめの一歩大作戦」です。笑


このようなことが、なぜ起こるのかといいますと
人は無意味な行動を嫌います。

靴紐を結んでまた脱ぐような行動は意味がありません。

自分の行動にメリットを与えようとします。

靴紐を結んで外に出る。

外に出て何もしないわけにはいきませんので
とりあえず、歩いてみる。

歩いてみると、少し走ってみようという気持ちになり
結果、走っている自分がいるわけです。


一つ一つの行動の積み重ねが
本来の目的である行動に結びつき
自己満足(メリット)が得られるというわけです。


仕事をしたくない、勉強をしたくない
外に出るのが億劫だ。

そんなときも同じです。

とりあえず、机に座る、
とりあえず、服を着替える。

するとその行動に意味を与えようと
次の行動が勝手に引き起こされるのです。


今回の就職活動では
とりあえず、検索サイトで
「就職」の文字を打ち込んでみては
いかがでしょうか?

そして、どこか一つだけでも
エントリーしてみるのはどうでしょうか?


◆ まとめ

どうやって行動先行型に変えるのか。

「それならできそうだ」と
思える行動を取り上げる。

少しずつ目先の行動を設定して
とりあえず、そこまで実行してみる。


人は無意味な行動を嫌い、
自分の行動にメリットを与えようとする。

その行動に意味を与えようと
次の行動が勝手に引き起こされる。

一つ一つの行動の積み重ねが
本来の目的である行動に結びつき

ギャラリー
  • 一心の願い。
  • 一心の願い。
  • 「やる気」を起こさせるには確率を上げる必要もあります。
  • メリットとデメリットを使うことで、「受け取り方」を変える。
  • 行動を起こしてメリットを得る。
  • タバコの止め方
  • どうやって行動先行型に変えるのか。
  • 重要な決断を迫られたときに知っておきたいこと
  • 今、我々に必要なもの